医療ソーシャルワーカーとは?福祉専門職の機能と役割

病院で患者の相談に応じる医療ソーシャルワーカー

高齢者が自宅で転んで骨折し、入院治療を経て退院する際、身体機能の低下などにより自宅に戻ることができないケースがあります。

そのような時、退院後の住まいや生活について相談に応じてくれるのが医療機関に勤務している医療ソーシャルワーカーです。

では、医療ソーシャルワーカーとはどのような資格を持ちどのような相談に応じてもらえるのか、また福祉専門職や保健・医療専門職の機能と役割、連携によるチームケアについて以下のステップで具体的に詳しく解説していきます。

  • 医療ソーシャルワーカーとは
  • 福祉専門職の機能と役割
  • 保健・医療専門職の機能と役割
  • チームアプローチとチームケア
スポンサーリンク

医療ソーシャルワーカーとは

パソコンで資料を作成している医療ケースワーカー

医療ソーシャルワーカーとは、病院等の医療機関において患者やその家族が抱える様々な問題解決のため関係機関との調整や支援を行う人とされています。

医療ソーシャルワーカーの資格

「医療ソーシャルワーカー」という資格は存在しておりません。

社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士資格保有者の総称としてソーシャルワーカーと呼ばれており、働く場によって職名が異なります。

社会福祉施設では生活相談員や生活指導員、福祉事務所ではケースワーカー、病院の医療相談室では医療ソーシャルワーカーという職名で働いています。

医療ソーシャルワーカーが受ける主な相談内容

  • 入院中の家族や退院後の生活の心配
  • 特定疾患など公費医療制度の相談
  • 医療費、生活費など経済的な相談
  • 社会保険制度などの法令相談等

福祉専門職の機能と役割

社会福祉士

社会福祉士は、福祉サービスを必要とする人に対して権利擁護や自立支援などソーシャルワークの視点から助言・指導をする専門職です。

介護福祉士

介護福祉士は、日常生活を営むのに支障がある人に対して心身の状況に応じた介護を行い、本人や介護者に対して介護に関する指導を行う専門職です。

精神保健福祉士

精神保健福祉士は、精神科病院や診療所、障害福祉サービス等事業所、社会福祉協議会、教育機関等で働き、精神障がい者の社会復帰の促進を図るための相談支援や助言、指導、日常生活への適応のために必要な訓練の援助などを行う専門職です。

保健・医療専門職の機能と役割

保健・医療専門職は、医師、歯科医師、看護師、保健師、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、歯科衛生士、栄養士、管理栄養士、薬剤師などが挙げられます。

高齢者や障がい者の多くは疾病や障がいをもって生活しているため、福祉専門職と保健・医療専門職との連携がとても重要になってきます。

医師

医師は、「医師法」で定められた「医師でなければ医業をしてはならない」専門職で病院や診療所、障害施設や老人施設、保健所等で働いています。

介護保険制度における医師の役割は、要介護認定時に必要な「主治医の意見書」の作成や介護サービス計画作成時の連携、居宅療養管理指導による相談・助言などです。

保健師

保健師は「保健指導に従事する」専門職で、「保健師助産師看護師法」に規定された国家資格です。

保健所や保健センター、学校などで働き、地域住民すべての健康増進や疾病予防、保健情報の提供など地域保健全般を受け持ち、地域の医療機関や訪問看護事務所、訪問介護事業所などと絶えず連携しています。

在宅の利用者の寝たきり予防や認知症予防、転倒予防など介護職と幅広く密に連携し、介護保険に関連する役割においては地域包括支援センターで地域全体の介護サービスを調整しています。

看護師

看護師は「傷病者若しくは褥婦に対する療養上の世話または診療の補助を行う」専門職で、高齢者や障がい者への支援業務は介護職員と重複する部分もありますが、看護師は医療の視点から健康回復に着目し、介護職員は利用者の生活の質の向上に着目した生活支援をします。

看護師は病院、診療所、訪問看護ステーション、介護老人福祉施設、介護老人保健施設など医療と福祉の双方で活躍します。

介護職員と看護師は利用者を中心に日常的に密接な連携をしています。

薬剤師

薬剤師は薬の調剤や医薬品の供給を行う専門職で、薬局、病院、診療所などで調剤業務と服薬指導をしています。

理学療法士(PT)

理学療法士(PT)は、医師の指示のもとにリハビリテーションを行う専門職で病院や診療所、リハビリテーション施設、身体障害児・者施設、介護老人保健施設、保健所などで働いています。

子供から高齢者まで身体に障がいがある人への寝返りや起き上がり、起立、歩行など基本的動作能力の回復・改善、悪化防止のため運動療法や日常生活動作訓練、物理療法などを行います。

作業療法士(OT)

作業療法士(OT)は、身体や知的に障がいのある人や精神障害のある人に対して手芸や工作、その他の作業を通して応用動作や社会適応能力の回復、改善のための指導、支援を行う専門職で、病院、診療所、介護老人保健施設などで日常生活を支援しています。

言語聴覚士(ST)

言語聴覚士(ST)は言葉や摂食・嚥下に問題がある人に専門的な対応をする専門職で、病院や福祉施設、教育機関などで脳卒中後の失語症、聴覚障害や言葉の発達の遅れ、声や発音など言葉によるコミュニケーション障害がある人に対して検査・評価を行い、訓練・指導・助言を行います。

栄養士・管理栄養士

栄養士は病院、保健所、福祉施設等で食物栄養の専門家として身体状態に合わせた献立作成と栄養指導を通じて食生活を支えます。

管理栄養士は国家資格で献立作成や調理、衛生管理、食材発注や原価計算など高度な専門知識に基づいた栄養指導により、生活習慣予防・治療や栄養士などの指導を行います。

チームアプローチとチームケア

利用者のために情報共有しながらチームケアを行う専門職

チームとは、共通の目的のために互いの専門性を活かしながら協力し合うグループのことです。

チームアプローチとは、それぞれの専門職がその特性を活かしながら主体性を持ち、平等な関係で利用者の課題解決に向けて協働して取り組むことです。

利用者ニーズは多様で複雑であることから、それに応えていくためには医療・保健・福祉専門職をはじめ関係者が互いの専門性を尊重しながらチームで支援することが不可欠です。

チームケアの重要な点は、ともすればバラバラになりがちな医療、保健、福祉のサービスメニューをひとくくりにすることにあります。

重い高血圧で悩む利用者の場合、病気の悩みだけでなく食事面や経済面、家族関係、孤独など様々な生活上の悩みがあり、このようなとき介護職員だけで問題に取り組んでも限界があります。

病気については看護師や保健師に任せ、栄養士が安くて美味しい減塩食を指導し、経済面や孤独については社会福祉士が相談に乗り、全体の調整をケアマネージャーが行うなど専門職間の情報共有と役割分担に基づいてサービスを提供することがチームケアを行う重要なポイントといえるでしょう。

まとめ

医療、保健、福祉の面から総合的により良いサービスを受けられるということは、利用者本人や家族にとって個別ニーズに応えてくれる有機的連携の必要性が認識され、広く実践されています。

コメント