訪問診療とは?利用までの流れ|本人や家族のメリットとは

訪問診療を行う医師

親の通院に家族が付き添う場面を良く見かけます。

しかしながら仕事の都合等で毎回家族が付き添えない場合もありますよね。

そんな時、利用すると便利なのが訪問診療です。

疾患条件にもよりますが、わざわざ病院へ行って治療を受けなくても在宅で医師の診察を受けることができます。

では、訪問診療でどのような治療を受けられるのでしょうか。

今のかかりつけ医を変え、訪問診療を利用するためにはどうすれば良いのかなど具体的に以下のステップで解説していきます。

  • 訪問診療とは?
  • 訪問診療を利用するメリット
  • 訪問診療で受けられる治療とは?
  • 訪問診療を利用するには?
スポンサーリンク

訪問診療とは?

訪問診療とは、通院が困難な患者のもとへ医師が定期的に診療に訪問し、計画的に治療や看護、健康管理等を行うものです。

定期訪問に加えて緊急時、必要に応じて臨時往診や入院手配なども行います。

訪問診療の目的には病気の治療だけでなく寝たきりの予防や転倒、肺炎や褥瘡じょくそう(床ずれ)の予防、 栄養状態の管理など予測されるリスクを回避して、入院が必要な状態を未然に防ぐなど重要な役割をも担っています。

訪問診療を利用するメリット

本人のメリット

通院受診が困難な本人にとっては、介助者を伴う通院や医療機関、薬局での待ち時間が解消されるため、身体的負担が軽減されます。

また住み慣れた自宅や高齢者向け住宅、老人ホームなど実際に生活する場で診療を受けられることから、精神的にも負担が軽減されます。

家族のメリット

平日の昼間に時間を割いて行っている通院介助負担が軽減されます。

訪問診療で受けられる治療とは?

在宅で受けられる医療、治療可能な疾患は以下のものがあげられます。

処方

訪問医の診断により薬が必要な方には、処方箋を発行してもらえます。

調剤薬局で薬を受け取ることが困難な場合、調剤薬局の薬剤師さんに届けてもらうことも可能です。

検査

  • 血液検査や尿検査、便検査等の検体検査
  • 超音波検査
  • 心電図、ホルター心電図検査など

治療

  • 経管栄養
  • インスリン、自己血糖測定
  • 心臓ペースメーカー管理
  • 褥瘡処置
  • 在宅酸素療法
  • 精神疾患
  • 胃ろう、尿道留置カテーテル
  • 認知症
  • 慢性疾患
  • 中心静脈栄養
  • 点滴、注射等

予防

各種予防接種

訪問診療を利用するには?

入院中の方やかかりつけ医がある方は、医師や看護師、医療ソーシャルワーカーにご相談ください。

それ以外の方は下記へご連絡頂き、ご希望やご要望などを相談してみましょう。

在宅医療に対応できる医療機関(医科・札幌市内)

札幌医師会ホームページに掲載されています。

在宅医療に対応できる歯科医療機関(札幌市内)

札幌歯科医師会ホームページに掲載されています。電話相談ダイヤル 011-511-1543

在宅医療に対応できる薬局(札幌市内・近郊)

札幌薬剤師会ホームページに掲載されています。電話相談ダイヤル 011-814-5556

医療ソーシャルワーカーがいる医療機関(北海道内)

北海道医療ソーシャルワーカー協会ホームページに掲載されています。

地域包括支援センター(札幌市内)

札幌市内各区地域包括支援センターにお問合せください。

まとめ

訪問診療は、様々な状況で通院が困難な方であれば受けることができます。

主治医や看護師、医療ソーシャルワーカーに相談され、本人や家族を取りまく状況に適切に対応できる医療機関、訪問看護ステーションが見つかることをお祈りいたします。

コメント